2016年10月18日火曜日

大きく振り返って、




















月初に行った台湾でのLIVE写真。


たまたま現地で日本から同じフェスに出ていたゆういちさんが撮ってくれました。



野外フェスで、ステージが複数ある大きな。


オールジャンで、1Dj4mcのクルーでトラップミュージックをやってたり。


日本でもたくさんやっているアーティストもいるけど
大衆的な場所に入って、ロックのオーディエンスも盛り上がれるのが日本と違うなーと思いました。


日本の方がもしかしたら取り入れるスピードは早いかもしれないけど、一般に受け入れられるスピードは向こうの方が早いかも。


韓国でも同じ事を感じた。





あと、個人的に前からコンタクトがあったDjの友人と初めて会う事ができました。

LIVEにも足を運んでくれて、通訳もしてくれて。

滞在期間中本当にお世話になりました。



空日に向こうにある老舗のレコード屋にも連れて行ってもらいました。



台湾の民謡のレコードをチョイスしてもらいました。






帰ってからは今日まで、この後も。今ソロワークでフルアルバムを作っています。



W.A.R.P. NEXT GIG


来週は久しぶりのW.A.R.P.です。




来月は親方のバースデーです。


 





ご予約は
order.m.p.m@gmail.com
まで


お楽しみに。















2016年9月29日木曜日

台湾



今日から砂漠、爆発のツアーサポートで台湾に行きます。


初めての台湾。
昨日もギリギリまでセット組んでた。






台湾では有名な野外FESみたいです。

写真上がったらまたアップします。
















2016年9月21日水曜日

techno






砂漠、爆発で出演します。
order↓
order.m.p.m@gmail.com




2016.9.23(Fri)
7th SUMMER of LOVE

■SPECIAL GUEST LIVE::
HARDFLOOR
Logic System(Hideki Matsutake)

■RESIDENT DJ
HIDE / TUSA
■DJ
掟ポルシェ / Julie Watai
■LIVE...
Sabaku∞Bakuhatsu / DooDooDooMiuMiuMiu / SACHIKO / riverside"good"island / VC FOX / JaccaPoP / JUN FANTATHEATER

■FEE
adv:3000Yen(+1drink) / door:3500Yen(+1drink)
★Foreigners get 1000Yen off from door charge with your passport!

□e+前売り ★200 people limited★
NOW on SALE!!
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002199649P0030001

■問合せ
info☆7thsol.net
※☆を@へ変換してください。

>>TIME TABLE
19:00 OPEN
19:30-19:55 JUN FANTATHEATER(LIVE)
19:55-20:20 JaccaPoP(LIVE)
20:20-20:50 Julie Watai(DJ)
20:50-21:15 SACHIKO(LIVE)
21:15-21:45 掟ポルシェ(DJ)
21:45-22:10 DooDooDooMiuMiuMiu(LIVE)
-SET CHANGE-
22:25-22:50 sabaku∞bakuhatsu(LIVE)
-SET CHANGE-
23:05-23:30 riverside"good"island(LIVE)
23:30-00:00 VC FOX(LIVE)
00:00-00:45 Logic System(LIVE)
00:45-01:40 HIDE(DJ)
01:40-02:40 HARDFLOOR(LIVE)
02:40-LAST TUSA(DJ)

ちょうど「YOKOHAMA 7th AVENUE」がオープンした31年前に、遠く離れたイギリスではその後のダンスシーンに多くの影響をもたらした一つのムーヴメントが巻き起こった。それが 「The second Summer of Love」だ。それは首都ロンドンではなく、マンチェスターやリバプールなどの工業地帯が流行の中心だった。東京ではなく、横浜であるかのように...。 横浜に新たな音楽ムーヴメントを!2015年4月より「7th SUMMER of LOVE」マンスリー開催中!
9月は渾身のラインナップ!スペシャルゲストには昨年に続きドイツのスーパーテクノユニット「HARDFLOOR」が来港決定!更にさらに今回は「4人目のYMO」と呼ばれる松武秀樹氏によるLogic Systemが参戦!横浜に日独のレジェンドが降臨する!!!

HARDFLOOR LIVE in 7th avenue last year.
https://www.youtube.com/watch?v=PEmyC0Pw9rU

VENUE::YOKOHAMA 7th AVENUE
横浜市中区山下町252 グランベルヨコハマビルB1
http://www2.big.or.jp/~7th/
■JR京浜東北線・根岸線「関内駅」南口より徒歩5分
■横浜市営地下鉄「関内駅」1番出口より徒歩7分
■みなとみらい線「日本大通り駅」2番出口より徒歩7分
★横浜スタジアム1塁側・ガーデンホテル隣・メガネスーパーのビルB1

※深夜イベントにつき顔写真付きの身分証をお持ちください。
※※22時までの入場につき再入場可。

The "7th SUMMER of Love" is monthly techno/electro party in Yokohama, Japan since April,2015. We will invite super techno unit, "HARDFLOOR" from Germany and Hideki Matsutake as "Logic System". He is well-known as "The fourth member of YMO (Yellow magic orchestra)".Two legends in one night!! This night, Yokohama will be the hottest city for techno freeaks!!

*ID with picture required.

◆HARDFLOOR
アシッドハウスを進化させた斬新なテクニックで世界中のクラブシーンに大きな衝撃を与えてきたHARDFLOOR。シーンの黎明期から数々のヒットユニットを手がける凄腕プロデューサーのRamon ZenkerとDJのOliver Bondzioが組んだデュッセルドルフのスーパーユニットだ。古くは HarthouseやEye Qといったドイツの名門レーベルから出した「Acperience」、「Trancescript」などのヒット曲で知られる彼らだが、近年は自身のレーベル、その名もHardfloorを中心に作品をリリース。オールドスクールなシカゴアシッドハウスをベースにしながらも、新しい可能性を感じさせる優れた作品をリリースし続けている。往年のファンから最近アシッドハウスに興味を持ったファンまで、TB-303を駆使したファンキーなライヴは必見だ。ダンスミュージックにおいて今も世界中に多大な影響を与え続けている。

◆Logic System (松武 秀樹)
1951年生まれ / 横浜出身
シンセサイザー・プログラマー / 作編曲・プロデューサー
(株)ミュージックエアポート代表取締役
一般社団法人 日本シンセサイザー プロフェッショナル アーツJSPA代表理事
一般社団法人 演奏家権利処理合同機構MPN副理事長
公益社団法人 日本芸能実演家団体協議会常務理事

1970年の大阪万博で、シンセサイザーとコンピューターを組み合わせて演奏されていた「スイッチド・オン・バッハ」を聴き、新しいフィールドに大いなる興味と関心を抱く。20歳から冨田勲氏のアシスタントとして、当時日本には数台しかなかった“モーグ・シンセサイザー"による音楽制作のスタッフを経験。独立後もシンセサイザー・ミュージックの可能性を追求、 モーグ・シンセサイザー・プログラマーの第一人者としてロック、ポップス、CM音楽のレコーディングに参加する。1977年~1982年にかけて、シンセサイザー・プログラマーとしてYMO作品に参加し、数々の伝説的なレコーディングを経験し、ワールドツアーを含めたYMOライブにも帯同。「YMO第4のメンバー」と称される。1981年には自身のユニットであるLOGIC SYSTEMを結成し、現在までに15枚のアルバムを発表。そのうちの2枚は世界8ヵ国でメジャー・リリースされ、各地に熱狂的なファンを生み出した。

2016年9月14日水曜日

9/16



2016/09/16(Fri) Ikebukuro Chop  [W.A.R.P.]
BUCKING HORSE
-URAKI(COOKAI)Birthday eve Special-

COOKAI
W.A.R.P.
地獄の季節
DEMONS
inconel
■open 18:00 / start 18:30
■adv. ¥2.500(+1d) / door ¥2.800(+1d)

http://www.chop-tokyo.info/2016/07/916fri.html

order↓
order.m.p.m@gmail.com



2016年8月29日月曜日

Nex† GIG

 
 
2016/09/04(日) Ikebukuro LIVEINNROSA [W.A.R.P.]
 
爆音良酔
開場:17:30 開演:18:00
前売り¥2,000 当日¥2,500 2ドリンク別¥800
 
出演
W.A.R.P.
瓢箪
37564ENT.
Doubele RR
Monoral Zombie
 
 
order↓↓
 
Eschakra(Ness) Official
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 

2016年8月24日水曜日

KORΣ∀ K∀ISO






少し韓国tourの回想。
写真は自分で撮ったものの他に、メンバーやお客さんが撮ってくれたもの。


 

 

朝方の出発だったので、夜中に羽田に行きました。
 
 
砂漠、爆発に入って、あまり詳細を聞かないまま次々にイベントが決まって行くので
(TV収録の時もそうだった。。)
 
 
ここでも一緒にツアーに行くバンドと初めて会った。
いきなり酒を持ったインディアンっぽい風浪の男が近づいてきて。
 
 
Tits, Tats & Whiskersっっていう3ピースのバンド。
今回は彼ら企画のツアーで一緒に回らせてもらいました。
 
 
 
ツアー中仲良くなったし、ライブハウスとかでも言葉の壁とか、助けられました。
 
 

 
 
韓国到着。
右から2番目、今回に合わせてタイから飛んできたボーカルのシンゴさん。
ライブでfeat。(もちろん初対面です。)
 
 
 


 
二日間ゲストハウスに泊まりました。
結構、いい場所で、ライブも近辺にあったし街中も栄えていたのでゲストハウス周辺で今回の旅は完結しました。
 
 
到着して焼き肉屋さんに入りました。
自分は食べないので、ネギ食べてました。
 
 
 
 
 
 

 
 
夕方からリハ。
終わって一人でさまよっていたら、結構お洒落な建物がありました。
 
 

 


 
 
 
 

 
 
ここも一人でぷらっと入ったカフェ。
集団で行って、単独行動するのが好きです。
 
 





ここがClub FFです。
ここ周辺はクラブ外で、どこを歩いても街に大音量で音楽が流れていました。


  


 
 
 
 
外を歩いていたら、ライブハウス前に座っているカップル。
ここは面白い?ってClub FFを指差したから、遊びにくる?ってい言ったら来てくれた。
 
後で知ったんだけど、海外のプロデューサーさん。
Battleship Greyっていうナインインチネイルズみたいなカッコイイバンドやってます。
 
 
この後打ち上げにも来てくれて、かなり仲良くなりました。
 
その後はぐれちゃって、お礼も言えず落ち込んでましたが、なんと次の日もアポなしでライブに来てくれて再会。
 
帰ってからもコンタクト取ってます。
 
 
 
ライブは







トラブルシューティングありましたが、大盛況だった。

変圧器のトラブルだったので、国内では経験できないし良い勉強になりました。






 
 
 
割とこの日はUKのお客さんが多くて、あまり韓国に来た感じがありませんでした。



 
 
 
 
 

 
これはゲストハウス。
 
色々な国籍の人が泊っていて面白かった。
朝起きたら向い側のベッドに、昨日いないはずのドレッドの黒人が寝てた。
(後で仲良くなりました)
 
 
外のテラスにはいつも誰かいて、のんびりしてた。
 
上の写真はここで滞在していたアレックス。今日もライブだよ、って話したら来てくれた。
 
 

 

 
またしても単独行動。(みんな寝ていたので)
 
ちなみに朝までメンバーのてらっちっと、近所の中華屋さんで韓国料理をつまみながら呑んでた。
 


 
 
 
表参道みたいなところ。
 
50m置きくらいに、サークルができていて、それぞれサイファーやってました。

 
 


 
 
 
二日目のCLUB FREE BIRD
昨日のCLUB  FFから一つとなりの道にある箱で近かったです。
 


 
 
 
結構大箱。
 
 





 
 
 


 
さっき言ってたアレックス。友達と来てくれた。
 
 
 






今回の機材はスペックダウンして
MPC1000、KAOSPAD、ミキサーの3点、機内サイズのスーツケースに納まる様に持ってきました。

現地でプログラムが破損して、慌ててゲストハウスでプログラミングし直した。


ビートメイカーとして海外ライブは初めてだったので、
 
税関とか電圧関係かなり心配でしたが、次いく時は一人でも行けそう。
 
 
 
 
今回参加させて頂いた砂漠、爆発。
誘ってくれたTits, Tats & Whiskers。
現地で出会った方々。
 
行く前に協力してくれた皆様
 
 
ありがとうございました。